一期一会の派遣星人 奥田バイト千夜物語-中-
- 奥田ゾンダーランド
- 2019年5月28日
- 読了時間: 7分
バイト千夜物語前回の続きです。 大体時給500円のクソバイト不動産を続けながら大学2年の夏から派遣を始めた。
【土方編】 ライヴ会場の設営、解体などの指示を出すやつらが
ほとんどDQNなスーパードカタバイトである。 あそこには人権というものがない。そこ!だったり
バイト君!とか呼ばれ、消耗品のような扱いを受けるのだ。
一期一会 其の一 〜闇夜のハードロック〜 1日目は幕張が行われたサマーソニックのステージハンドという仕事だ。 【ステージハンドとは、迅速にステージ台の楽器をしまったり出したりする仕事だ!フェス系のライヴだと次々に様々なバンドが出てくるから大変なのだ。 演奏中は何もしなくていいので比較的楽だった。 そしてステージハンドの特権と言えば有名グループの人と間近に接する機会が低確率だがあるということだ! パフゥームとか同じ会場にいたが、全体的にあまり関心がないグループが多かったので自分には向いていない仕事
だった。(ラウドパーク派なので) そんな中、最後のバンドが海外のバンドだと聞き、さらに何と楽屋に入って彼らの楽器を出す特別な任務も与えられたのだ!胸を高鳴らせながら楽屋に入ると 謎のアメリカ人5人が騒いでいて、
っぃいや誰だよ!!!!てなった Chk chk chkというアメリカのロックバンドだったらしい 知らなかった... 楽器をステージに運ぶ際 アンプの上にビール缶が大量に
乗っかっていたのが気になって、どうにかしてどかそうとすると「NOOOOOOooo!!!!!」と叫ばれる始末。
しかし最後片付けの際に、ハゲのアメリカ人メンバーが「Hey!Guy、Thank you」と言って握手をしてくれた。
これはファンからしたらとてつもないご褒美だったんだろうな 「このグループイケメンやんけ、聴いてみようかな」と
いう優しい気持ちにもなれ、スッキリした気持ちで終われた。そしていっしょに働いていた男が、SASUKE有力選手の又地諒そっくりの男で、帰り道思い切って声をかけたら仲良くなれた。
一期一会て萌えるな
一期一会 其の二 〜プロレタリアの朝日が昇る〜 サマソニ 2日目 この日も幕張まで行き、死ぬほどキツイ土方作業をやらされた。マリンスタジアムにあったステージを解体するという奴隷オブ奴隷労働をやらされた。夜の9時から朝7時までの重労働だ。指示出すやつらはポンコツDQNで日本語が
おかしい。働いている最中に、、「ああ、人生で最高の
ひと時とも言われるライヴはこんなに血と汗が流れて始めて開催することができるのか」と哀れみを覚えた。ここでも仲が良い人ができた。レッドブルを飲みまくっていて
バンダナを巻いたインテリ系の男でMr.プロレタリアと
名付けた。彼とも永遠の別れとなった。一期一会は哀愁だな、、。
一期一会 其の三 〜亀梨羽毛撒きすぎ事件〜 またまた同じ会社の派遣。いつも通りライヴの搬出だ。
(後片付け) 今回は東京国際フォーラムでの亀梨のソロライヴだった。最後亀梨が大量に天井から羽を振らせる演出をしたおかげで、羽回収作業がえらく大変だった。帰りは終電がなくなり、タクシーで帰らされたのだが、一緒に乗った男とも仲良くなった。無職オクトパスというあだ名をつけてしまったが良い人だった。お互い深入りせずに別れられるから、ふつうに良い人という印象で終われる一期一会はとても
尊いものだ。
〜テレビ局の犬編〜 蟹工船ばりの重労働派遣にこりごりしていた時に良い
日雇いバイトを友達が紹介してくれた。
それは、テレビ局の犬である!!犬といってもゲスト的な好待遇だったので非常にやりやすかった。
一期一会 其の四 〜廊下は続くよどこまでも〜 大学3年の春頃にやった第一回目のテレビ局バイトはNHKの番組のエキストラだった。 場所は武蔵村山市立小中一貫校である村山学園であった! なんと、、ここは

Comments