top of page
賀茂郡東伊豆町

黒根岩風呂 総合☆☆☆☆ 63

海風と一体になれる海抜0メートル温泉

202201121350497c5.jpeg

ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)
質☆☆
風呂の規模☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆☆☆
館内施設- 無し!
アクセス☆☆☆
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆☆☆
民度☆☆☆
周りの街☆☆☆←かなりデンジャラスな海岸線道路
バス無し
メリット:目と鼻の先に海があるため景観の格が違う 秘湯だが駅から徒歩15分くらいで行けるためアクセスは意外と優しい
デメリット:熱い 小さな脱衣小屋が一つあるだけなので嫌な人は嫌かも

【構造】
[脱衣所]☆
・ボロ小屋
[露天風呂]☆☆☆
・海スレスレの露天がドンとあるだけ

一言:
熱くてまともには浸かれなかったがシチュエーションと夏の海風が気持ち良かったので満足のいく温泉だった。ただ受付も居たり居なかったりで無賃入浴する輩がいそうで心配になる。
先客が一人いて、目が合った瞬間に「ずっと待っていた...!」と近づきながら声をかけられ大変な事件に巻き込まれるかと思いきや、、「海を背景に私を写真で撮ってください」とのことだった。ただの温泉おたくで良かった。。笑 撮影中に「あそこ、映ってませんよね?」とかいちいち確認してきたのが今でもジワる。

​伊豆市

DHC赤沢温泉ホテル 総合☆☆☆ 65

伊豆の宝刀 太平洋に染まれる神景観温泉

onsen230.jpg

カルシウム・ナトリウム・塩化物・硫酸塩温泉(低張性アルカリ性高温泉)
質☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆ (最寄り駅:伊豆高原駅)
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆☆
周りの街☆☆←伊豆は伊豆だが何もない
バス◯ 送迎あり
メリット:広さ、景観、デザインともに神の領域
デメリット:熱すぎて長時間いられない それくらい
一言:
景観とデザインだけで元取れる神温泉。ただ露天の湯は熱湯レベルなので、端にある寝湯をおすすめしたい。海風が異常なまでに吹いているので露天の滝湯が暴走し小便の如く撒き散らされ寝湯にぶっかかってくるのが難点だが。。飯は極上。自分で海鮮丼を作ることができるイカしたバイキング?もある。ただ刺身一切れずつに加算されていくので欲張ると会計時に真っ青になるので注意。

​伊東市

立ち寄り温泉伊豆高原の湯 総合☆☆☆ 55

汚物と蚊が伊豆初心者を襲うスカトロ温泉

202201121350497c5.jpeg

アルカリ性単純温泉 (低張性-アルカリ性-温泉)
質☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆☆☆  (最寄り駅:伊豆高原駅)
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆
周りの街☆☆←伊豆なのに品のないロードがある
バス無し
【構造】
[内湯]☆☆
・手抜きな内湯がある
[露天風呂]☆☆☆☆
・広くて上に上に上がっていける個性的な作りで大小いろんな湯がある
[サウナ]☆☆
・確認し損ねたが安定感あるサウナ、水風呂、外気スペースは一応あるらしい

メリット:伊豆高原駅から徒歩で10分もかからないところにあるためアクセス◎
近くにある海鮮屋が美味くてボリューミー
観光地の温泉なのにスーパー銭湯を超越した内容のため館内の至る所でリラックスできる。泥湯などがあり個性がある。
デメリット:民度が低い お湯が熱い 蚊まみれ
一言:蚊の数が半端ではなく無限に湧いて出てくる。蚊取り線香が堂々と露天に置かれているほどにやばい。
泥湯というものがこの温泉の名物であり、スカトロのように泥を顔に塗り温泉に入るという謎プレイができる。温泉内を歩いてると至る所に泥湯の残骸が散乱していて人によっては気分を害するだろう。泥湯メイクで記念撮影ができるプリクラ的なのも露天にあったりとアトラクション温泉感もある。(チンポとかを撮影する馬鹿は絶対に居る)
せっかく味のある露天風呂を持っているのだからゆっくり静かに浸かれる旅用温泉と楽しむ用の観光温泉とで分けてほしかったかも。

​御殿場市

木の花の湯 総合☆☆☆☆ 66点

浮浪者ビュッフェ未来型ディストピア温泉

202201121350497c5.jpeg

ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)

質☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆  (最寄り駅:御殿場市駅)
個性☆☆☆
料金☆☆
民度☆☆☆
周りの街☆☆☆←頭悪そうなイオンモール
バス無し(御殿場アウトレットまでの送迎バスのみ)
メリット:新しい温泉なので綺麗で豪華 景観が良く設備も◎ 受付スタッフが紳士的で好感を持てる アウトレット直結という好立地
デメリット:アウトレット直結という民度の心配あり ちょい高め 湯が熱くて質も微妙
【構造】
[脱衣所]☆☆☆☆
・新型で綺麗
[内湯]☆☆☆
・ノーマル内湯が2つ
[露天風呂]☆☆☆☆
・露天風呂は上下に分かれている。
・上の段は立ち湯式で絶景。やや熱い。
・下の段は熱いノーマル露天となっている。どちらからも富士山が見える。
[サウナ]☆☆☆☆
・サウナは広く富士山が見える窓付き
・水風呂もそこそこ広い
・外気は椅子とベンチがいくつかあるのみ

一言:
これはウケるだろうという立地に建てた戦略型温泉。温泉自体は人工湯感があり微妙で愛というものも感じられないが、非の打ち所がない造りとなっている。
なんかのキャンペーンをやっていたのか5000円払えば入浴+夕食バイキングを食えるという特典コースがあったので宿泊者に混じってディナーを頂いた。受付でこのコースを選んだ時に「え、、、?いいんですかこのコースで、、いやああ!大歓迎でございますお客様♡」という奇妙な反応をされた。同行者と自分は浮浪者みたいな姿でセレブみたいなのに混じって飯を食ってたため客やスタッフから不法侵入者を見る視線を浴び続けることになった。

​御殿場市

天然温泉気楽坊 総合☆☆☆☆ 76

個性派温泉の筆頭 奇想天外死海風呂

onsen501.jpg

アルカリ性単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
質☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆ (最寄り駅:御殿場市駅)
個性☆☆☆☆☆
料金☆☆
​民度☆☆☆☆
周りの街☆☆☆☆←遊びに困らない天下の時之栖
バス○
メリット:死海の湯などがあり全体的に個性が爆発している。温泉もだが館内も広いためリラックスもできる。時之栖という観光地の中にあるため温泉以外でも楽しめる街。
デメリット:ちょっと古いというか汚い
一言:
風呂への入り口が二つあり、露天で双方が繋がる面白い作りになっている。片方は死海の風呂などを使った浮ける温泉がある激レア風呂があり、もう片方は炭酸風呂で永遠に入れる気持ち良さがある。昔は男女で分かれていたものをぶち抜いたのか、この特殊な構造の広い風呂が魅力である。あとアカスリ小屋が無駄にエロい作りになっていたり、脱衣所ではなく浴場にトイレがあったり、サウナの中に漫画「源義経」の第10巻のみが置いてあったりとツッコミどころ満載な個性爆発温泉でもある。リラクゼーションも充実していて、人をダメにするクッション(自分は尊師の椅子と呼ぶ)が散乱している部屋がある。時之栖観光の帰りにも立ち寄って欲しい温泉だ。

​熱海市

湯河原温泉 いずみの湯 52

湯河原が生んだ上級国民キューブリック温泉

onsen224.jpg

ナトリウム・カルシウム塩化物泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)
質☆☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆ (最寄り駅:湯河原駅)
個性☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆
周りの街☆☆←閑静で喧騒の湯河原町
バス無し
メリット:風呂が広い 清潔
デメリット:アクセスが少し悪いくらい
一言:
長方形に長い露天が魅力でキューブリックの映画にそのまま登場しそうな温泉。旅行感が出て良い温泉。温泉までの廊下で、宿泊する客用の豪華な料理や上級国民が会食を楽しんでる部屋を見かけるので貧困層感も味わうことができる。

​熱海市

日航亭 大湯 総合☆ 6点

永久A級戦犯温泉日航ジャンボ機墜落亭

onsen229.jpg

ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
(等張性・弱アルカリ性・高温泉)
質☆
風呂の規模☆
デザイン☆
景観☆
館内施設☆
アクセス☆☆ (最寄り駅:熱海駅)
個性☆
料金☆☆
民度☆☆☆
周りの街☆☆☆←熱海の街はまあ良い
バス無し
メリット:そんなものはない 強いて言えばGoogle検索の画像がいい
デメリット:お湯が100度くらいある 牛乳も売ってない 床の細かいタイルにはカビがびっしり!露天はあるがあれは露天ではない
一言:
宗教みたいなサークルのくそみたいな先輩に無理やり連れてかれた温泉。とにかくお湯が熱く長く入ってられない。露天は天井にちょっと穴があるだけで刑務所の風呂を少し良くした感じのクオリティである。ただGoogle検索して出てくる画像を見る限りたしかに雰囲気は良さそうなのだ。。男湯だけひどかったのか?もしくは改装したか、、はたまたあの瞬間だけ異世界に飛ばされたのか、、評判が良いだけに何かの間違いだと信じたくなり真相を確かめに再訪したいところだったがなんと潰れた!!人に対してもそうだがそうやすやすと悪口は言うものではない。失ったときに残るのは罪悪感と背徳感のみである!!

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Black Facebook Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
bottom of page