top of page
​北社市

甲斐大泉温泉パノラマの湯 総合☆☆☆☆64

開放感MAXのワインブレイカー温泉

20201106192353ccb.jpeg

ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
質☆☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆☆☆☆ (最寄り駅:甲斐大泉駅)
個性☆☆☆
料金☆☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆←八ヶ岳 虚無感のある土地
バス必要なし
メリット:駅近で景観も良し!露天が堂々としていて良い。
デメリット:施設が少し古く風呂の種類とかは期待してはダメ のぼせる(俺だけ?)
一言:
普通に良泉だったがのぼせて手が滑りワイナリーで買った山梨特製高級ワインを割った事故現場でもあるので良い思い出がない。割った直後に地元のおじさんにボソボソ「酒盛り...酒盛り」と耳元で呟かれた。脱衣所を紫色に染めてしまってごめんよ...

​北社市

尾白の湯 総合☆☆☆☆ 61

赤い湯が個性の濃度日本一後遺症温泉

ナトリウム-塩化物強塩泉(中性高張性温泉)
質☆☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆ (最寄り駅:日野春駅)
個性☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆☆←どきどきわくわくの森
バス無し
メリット:泉質がやばい 心が爽快になる露天風呂と永住できる内湯の寝湯が魅力
デメリット:泉質がやばい アクセスが鬼 
一言:
雰囲気が田舎の良質な温泉施設といった感じで好き。近くにべるがの森というキャンプ場がありシーズンになると観光客で盛り上がりそうで民度爆下がりな気配も。。
有馬温泉と肩を並べるほどに謎に泉質が強く湯がオレンジ色に染まっている。温泉街ではないポツンと施設なのに濃度は日本一とのことだ。入ってみると気持ちいいのだが肌が敏感な自分には過激すぎたのか少々荒れてしまった。その日は軽く済んだのだがそこで腫れた場所が未だにストレスが溜まると腫れるというか恐怖の後遺症が残ってしまった笑
温泉自体は良く罪はないので近くに寄った際にはぜひ浸かりにいってほしい。

​山梨市

ほったらかし温泉 総合☆☆☆☆☆ 94

全ての要素が超越した日本最強の温泉

onsen478.jpg

出典: https://images.app.goo.gl/EXoHDieVK5ti4A3z8
アルカリ性単純温泉(低調性アルカリ性温泉)
質☆☆☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆☆ (最寄り駅:山梨市駅)
個性☆☆☆☆☆
料金☆☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆←山とぶどう園
バス無し
メリット:昼も夕方も夜も絶景な露天。それだけでなく質、露天の広さ、雰囲気、民度 全てが神の領域それぞれ金を払うことになるが二つも温泉があるため楽しみも倍 二つとも番台さんの民度も馬鹿高い 刺青OK
デメリット:アクセスが山なので困難 スーパー銭湯みたいなのを期待している人には不向き 日によっては民度が地獄
【構造】
[脱衣所]☆☆☆
[内湯]☆☆
[露天風呂]☆☆☆☆☆☆
[サウナ]無し

一言:
行った日は凄まじい霧(雲)に覆われ、景色が全く見えず落胆していたが、それはそれで幻想的だった。客も少なく隣の友達の顔も見えないくらいの濃霧だったため、死後の世界というか隔絶された世界を味わえたため最高だった。後に霧が徐々に晴れ、山梨の街がみえてきたのも感動的だった。早朝、昼、夜景が綺麗な夜、とどんな気候や時間帯に行っても感動できる温泉なのでぜひ行って欲しい。外の売店にある味玉フライが美味いのでそちらもおすすめ。

​山梨市

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく総合☆☆☆☆ 60

滑り止め偽ほったらかしチャイルドクラスター温泉

20201106191507ea3.jpeg

アルカリ性単純温泉(低張性 – アルカリ性 – 低温泉)
質☆☆☆
風呂の規模☆☆
デザイン☆☆
景観☆☆☆☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆☆ (最寄り駅:山梨市駅)
個性☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆
周りの街☆☆←山とぶどう園
バス無し
メリット:やはり景観が凄まじい 受付のお姉さんが有能 日によっていろんなフルーツがぷかぷか露天に浮いているので楽しい
デメリット:劣化版ほったらかし温泉 狭い 民度がたまに低い アクセスがちと大変
一言:
先にほったらかし温泉に行っちまうとどうしても偽物感が出てしまう。しかし景観はよくお湯も中々なので決して悪くはない。スーファミのマリオワールドで例えるとほったらかしが城でこっちは砦という感じか笑(兄との温泉トークでこの例えが出た)
2020秋の4連休に行ったため過去最高に混んでおり、退館する頃には30メートル以上の大名行列ができていた。風呂では子供が大量発生し大騒ぎする横で太ったおじさんが温泉で滑って怪我をして「うおおおおおぉ!!!」と唸ったりととにかく惨状だった。人が多いと温泉自体の評価が下がってしまいがちだから困る。

​山梨市

はやぶさ温泉 総合☆☆☆☆ 73

質勝負の理想的な田舎の俳句型温泉

アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 温泉)
質☆☆☆☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆☆ (最寄り駅:塩山駅)
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆☆←わちゃわちゃした田舎
バス無し
メリット:質が良すぎてずっと浸かれる 
デメリット:施設がちと古め 混むと狭く感じてしまうかも
【構造】
[脱衣所]☆☆
・古くて狭い
[内湯]☆☆
・こじんまりとしすぎ
[露天風呂]☆☆☆☆
・やや狭い岩風呂が1つあるだけだが質が優しくずっと入れる
[サウナ]無し

一言:
シンプルな作りで景観も特に良いわけではないがお湯がいいため露天に長居できる。余計なものをすべてそぎ落とし超簡潔に消費者に思いを伝達できているところに俳句に近い美しさすら感じた。

何故か露天に入ってるおじさん達が脳内にコンパスでも埋め込まれたのか全員北を向いていたのがシュールであった。

​山梨市

正徳寺温泉 初花 総合☆☆☆☆ 79

精神温まる癒しのツインピークス芥川温泉

2021122418262926f.jpeg

アルカリ性単純温泉 (低張性-アルカリ性-温泉)
質☆☆☆☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆☆☆☆ 
(最寄り駅:春日居町駅)
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆☆☆←ターミネーターが現れそうな山梨の田舎村
バス無し
メリット:ぬるく永遠に居られる アホは近くのほったらかしに行ってくれるので穴場である。そのため民度はかなり良い 謎の哀愁がある 駅から歩いて行ける
デメリット:全体的に小規模といったくらいで個人的にはほとんどない。

【構造】
[内湯]☆☆☆
・普通サイズのノーマル湯とぬる湯がある。
[露天風呂]☆☆☆☆☆
・広めのぬるい露天があり、寝湯も4つほどあり、どこも気持ちいい
[サウナ]☆☆
・露天にあり、狭いが強力。
・水風呂は1人しか入れない
・外気用椅子はサウナの規模に反してそこそこ充実

一言:
土砂降りの雷雨の中、柳が垂れ下がる露天風呂。遠くには老人、手前には太った子供がおるのです。と全体的に芥川龍之介の世界観が強い温泉で不思議な気持ちになれる。ぬるい温泉が好きな同志は全員集合と言いたくなるほどの最高の質で広さや景観などの弱い部分を十分カバーできてる。推し温泉というやつだ。持参の網を持って露天のゴミを一生懸命救おうとするボランティアジジイや温泉のパイプの中に落ち葉を投げ入れるファットボーイ、寝湯に浸かっていると「かわってくれませんかあ。かわってくれませんかあ」と言ってくる不気味な子供がいたりとツインピークスの住人的な謎客が多かった。

​南都留郡

山中湖温泉 紅富士の湯 総合☆☆☆ 54

圧巻の景観を堪能できる世界遺産独占温泉

onsen234.jpg

アルカリ性単純温泉(アルカリ性・低張性・低温泉)
質☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆☆ (最寄り駅:富士山駅)
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆☆←山中湖があり、心が落ち着く
バス無し
メリット:露天から巨大な富士山が見えるため景観が神の領域 どこか開放感がある 旅行してる感が出る 人が少ない
デメリット:お湯が熱い そして所々不潔
一言:
露天が圧巻。富士山がドカンと目の前に構える景観だけで元取れる。銭湯の絵を現実にしたロマン溢れる温泉施設で「ゲイシャ〜サクラ〜スシ〜テンプラ〜フジヤマ〜」的なにわか外人を連れてけば簡単に発狂させることが可能。ただし湯が熱かったり色々とガタが来てたりと欠点も多く世界遺産パワーで良泉の仲間入りを果たせている。露天に富士がいなかったら多分30点な湯ではある。。笑

​都留市

寄り道の湯 総合☆☆☆ 57

旅の思い出を具現化した戦争記念館温泉

6d463a1522d49a7f216cb417bbca4e490f3a5b0c

ナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉(低張性アルカリ性低温泉)
質☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆☆ (最寄り駅:都留市駅)
個性☆☆☆
料金☆☆
周りの街☆☆←良い意味でも悪い意味でも田舎
バス必要ない
メリット:駅近 安定感があり、そこそこ広い リラクゼーションが整っている 脱衣所など全体的に清潔
デメリット:あまり長湯できない質の温泉
一言:
廃道を探しに山梨の奥まで行きその帰りに立ち寄った温泉のため、旅の締めくくりの印象が強い湯。外観は完全に戦争記念館のだが、中は意外と普通の温泉だ。現代風スパ銭なのだが、周りはまじな田舎なため全体的に落ち着いていて謎の哀愁を放っている。旅のチェックポイント感があって良い温泉だ。

​市

新湯治場 秋山温泉 総合☆☆☆☆ 62

山梨穴場のフルチンプールゲート温泉

202201121350497c5.jpeg

アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)  
質☆☆☆☆
風呂の規模☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆☆ (最寄り駅:上野原駅)
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆☆
民度☆☆☆
シャワー☆☆☆☆☆ ∞式
周りの街☆☆←熊が倒れてそうな山と道路
バス○
メリット:風情あり 質最高 送迎バスがあったり意外と館内が充実していたりとその他評価点たくさん プールが併設されているため楽しさ倍?
デメリット:露天狭い 混んでる日とかに行ったらやばいかもしれない プールが併設されているため民度が心配
一言:
脱衣所に入った瞬間ゴーグルと浮き輪を持った少年がわらわら溢れかえっていたため「!?」となった。
実はここの温泉にはプールも併設されており脱衣所でプールか温泉か二手のルートに分かれる不思議な温泉だ。(田舎では珍しい)
うっかり温泉と間違えてプール側の扉を開けてしまうとそのまま署へと連行コースなので気をつけよう。
プールがあるせいか子供が多いため落ち着いて入れない可能性がある。個性や風情もあり質も良いのにそこだけが懸念点だ。湯はちょうどよく3時間くらいはずっと浸かっていられる。プールの方は入らなかった。人生嫌になったらここのプールにフルチンで入ってやるつもりだ。

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Black Facebook Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
bottom of page