top of page

​関東地方編

​日光市

川治温泉 湯けむりの里 柏屋 
総合☆☆☆☆☆
87

極上の風情と共に完全蘇生できる天界温泉

onsen432.jpg

単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
質☆☆☆☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆☆☆
館内施設☆☆
アクセス☆☆☆☆ (最寄り駅:川治湯元駅)
個性☆☆☆☆
料金☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆☆←生きてるのか死んでるのかわからない温泉街と川
バス無し
メリット:川が流れ、鉄橋がみえる景観は文化遺産レベル 広さもあり、人も少ないため開放感はマックス 質もいいため時間を忘れるほどはいっていられる
デメリット:鉄橋渡っている観光客とかに全裸をみられる可能性はある 冬なのにいろんな虫が元気よく活動している たくさんの虫の死骸と一緒に浸かることになる可能性もある。
一言:
温泉宿の理想とも言える。これぞ星5つ温泉だ!
大きな露天の横に水風呂とぬる湯の間くらいの温度の温泉がある。水風呂が苦手な人でも問題なく肩まで浸かることができ、5分間入ると身体がじわじわと冷えてくる。その瞬間露天の大きなあったかい湯に浸かるとドーパミンなのか脳の覚醒なのか知らんがガチな天国を味わうことができるのだ!永遠にこれを繰り返したくなる温泉である。身体が超回復するので人生とかに疲れた時などは樹海とかに行かずこっちに行ってほしい。

石打
​日日光市

きぬ川ホテル三日月 総合☆☆☆☆ 60

鬼怒川初心者おすすめの金庫破り温泉

20211224183601611.jpeg

アルカリ性単純温泉 
質☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆☆
館内施設☆☆
アクセス☆☆☆☆☆ (最寄り駅:鬼怒川温泉駅)
個性☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆
周りの街☆☆☆☆←鬼怒川温泉
バス無し
メリット:広くいろんな湯を楽しめる 駅近で安定感がある 
デメリット:駅近で目につく温泉のため素人が集まりがちのため民度は良くない 露天が案外狭く質もそれほど良くはない
一言:
とにかく貴重品入れの難易度がえぐい。
2種類の暗証番号を入力しなければ開けられない貴重品入れで、蓋も閉まるパワーがえげつないため物をいれるまで片手で蓋を押さえつけなければならない。一度閉まると面倒くさい金庫破りをしなければならなくなる。後ろにはプレッシャーをかけてくる行列ができる。そう、2人がかりでないとうまく利用することができない初見殺し貴重品入れがめちゃくちゃネックな温泉だ。
温泉自体は広く種類も多く楽しめる。怪しい銀とか金色のお風呂があり、バブルの残骸感もあって面白い。

石打
那須郡

北温泉旅館 総合☆☆☆☆ 61

カオスな温泉プールを持つ昭和の化石温泉

202201121350497c5.jpeg

単純温泉(中性低張性高温泉)   

質☆☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆☆☆
館内施設☆☆
アクセス☆
個性☆☆☆☆☆
料金☆☆☆☆
民度☆☆☆☆☆
周りの街☆☆☆←山谷ぐちゃぐちゃ
バス無し

メリット 個性的で古い温泉好きにはたまらないイカれた温泉マニアのためのテーマパーク 館内など探検するだけでも楽しい
デメリット 駐車場から結構山道を歩く
温泉プールに関しては道路から丸見えなので裸体見られても良いという人しかお勧めできない あまりの古さに常識が通用しない

【構造】
[脱衣所]☆
・どこもボロボロ
[温泉プール]☆☆☆☆
・主役。広すぎる。ぬるくて良いが色々カオス
[天狗の湯]☆☆
・天狗の面がある古い内湯。熱い。
・外に打たせ湯がある
[河原の湯]☆☆☆
・熱い露天風呂。ただ景観はすごい。
[相の湯]☆
・激狭内湯
[芽の湯]女性専用の内湯

一言
テルマエロマエのロケ地として知られている個性的過ぎるディープな温泉。癒されに行くというよりは歴史ある面白温泉観光と言った感じ。熱い内湯、滝っぽいのが見れる熱い絶景露天、そして主人公とも言えるガバガバ巨大温泉プールがあるバラエティ?に富んだ温泉だ。温泉プールは超汚く外からも見えやすいため入るのに勇気が必要だがぬるくて快適であった。ひたすら泳ぐことだってでき非日常を味わえるのでおすすめである。内湯で出会い仲良くやった一人旅をしていたお兄さんはあまりのハードルの高さに温泉プールは断念してしまった笑

石打
那須郡

大丸温泉旅館 総合☆☆☆ 51

温泉の川に浸かれる貫禄カエル死体流し温泉

202201121350497c5.jpeg

単純温泉(中性低張性高温泉)    

質☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆
館内施設☆☆
アクセス☆
個性☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆←うねうね山道
バス無し
メリット:露天の造りが日本の川のようで風情と貫禄が凄まじい
デメリット:熱くて長居は不可能 色々と身体が痛くなる

【構造】
[脱衣所]☆☆
・狭いが綺麗
[内湯]☆
・ただただ狭い湯が一つ
[露天風呂]☆☆☆
・ 50人くらい入れる広い面白い形の露天あり

一言:
日本秘湯を守る会の会員宿で本でも見かけたこともある那須の大物温泉。奥行きのある露天を見た時は感動が走った。上から下にお湯が流れていく川のような造りは個性的で素晴らしい。
ただしかし、、デメリットで挙げた通り熱かったり痛かったり重かったりと、癒されに来たはずなのにちょいちょい拷問要素が入っているところが残念。湯の中にはゴロゴロとした石が大量に敷き詰められているため歩くたびに足の裏が悲鳴をあげることになる。そこまで川を再現しなくていい。
更に混浴のためタオルを装着しなきゃならない。これが水分を吸い取って重いのだ、、笑 まるで界王星にいる気分熱いのが平気な人、温泉界のカリスマというものを感じたい人にはおすすめできる。
一番上の風呂でくたばっていたカエルが無情にも下に下に流されていく姿は芸術であった。

石打
那須郡

ホテルサンバレー那須 総合☆☆☆ 50

3つの泉質を持つ高年俸打率最低無安打温泉

202201121350497c5.jpeg

・単純硫黄温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)
・ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
ホテルサンバレー那須

質☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆
景観☆☆
館内施設☆☆☆
アクセス☆☆
個性☆☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆☆
周りの街☆☆☆←ホテルサンバレー那須要塞
バス無し
メリット:宿泊者は3つの温泉に自由に入れる 広くて色んな湯を楽しめる サウナなど充実している ゲームセンターや無料ソフトクリームなど宿泊者は温泉以外でも楽しめる
デメリット:どこも絶妙に熱く長居できない 露天の景観は悪い

【構造】
1.森の湯☆
内湯一つ、露天一つとシンプルな作りで狭く熱い。サウナがあり露天には2つのベンチがある程度。

2.湯処ひのき ☆☆
定員8人ほどの長方形風呂がいくつも並んでる謎温泉。尖った見た目の割にどの湯も同じ質、温度でかなりつまらない。
シャワー、サウナ、外気は無駄に充実している。

3.湯遊天国/アクア・ヴィーナス ☆☆☆
一番広い。サウナ含め色んな湯があり大勢入れる。真ん中にやや良い温度の湯があり、ここでひたすら寝そべっていた。
ただこれ、スーパー銭湯でも出来る内容やないかい!

一言:3つ入ってみたが湯遊天国というところだけがマシで後は入る価値なし。
打席だけめちゃくちゃ入っていて内野ゴロを打ちまくる打率1割台の不良債権みたいな温泉だ。
ただ山にあるデカい大学のようなホテルで色んな施設や宿泊等が散乱しており、領土は過去最高だったのが面白かった。
飯が美味かったり、無料ソフトクリームコーナーなどサービスの充実、ゲーセンの従業員がノリの良い人だったりと温泉以外ではかなり好印象であったため家族連れなどにはとてもお勧めできるホテルだ。

石打
​小山市

小山温泉 思川 総合☆☆☆☆ 76

北関東の底力をみせつける貫禄温泉

onsen291.jpg

ナトリウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)
質☆☆☆☆☆
風呂の規模☆☆☆☆
デザイン☆☆☆☆
景観☆☆☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆☆ (最寄り駅:小山駅)
個性☆☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆☆☆
周りの街☆☆☆←骨粗しょう症になりそうな街
バス○
メリット:景観、質、アクセス、デザインどれを取っても神
デメリット:ないかもしれない
一言:
新幹線も止まる小山駅から送迎バスも出てるので行きやすい。そういうわけで行ってほしい。美しき風情、回復力、そしてスパ銭としての機能も持ち合わせており総合的に良い温泉なので行ってほしい温泉だ。
露天からみえる川も良く下手すりゃ全裸をみられるような作りだが、すぐにそんなことも気にならなくなる。特に事件もなく、一緒に浸かってたダンブルドアとクランキーコングを足して2で割ったようなお爺さんが突然「フォッフォッフォッ」と大声で笑いだしたり、勃起したおじさんが露天をうろちょろしていたくらいだった。
ただここの送迎バス、帰りになると温泉にも寄ってない高校生たちが毎回乗ってくるのだ。。チート利用をされてる疑惑があり納得がいかない。。

石打

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Black Facebook Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
bottom of page