top of page

Invest Smartly
Here's an opportunity to highlight company news or a special service you offer in a way that stands out. Click to begin editing and customize the text to your needs.
大江戸
江東区
東京名物 DQNビッチと異邦人の祭典銭湯
最寄り駅 テレコムセンター駅
お台場 大江戸温泉物語 総合☆☆☆ 40点


ナトリウム塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性温泉)
質☆☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆
個性☆☆☆
料金☆
民度☆
周りの街☆☆☆←お台場遊びには困らないし海側は独特な雰囲気で良い
バス無し
メリット:楽しめる温泉 彼女彼氏連れには向いてる 馬鹿騒ぎしたい人にも向いてる 日本を味わいたい外人にも向いてる 設備はかなりのもの 中には祭りみたいなのがドンチャンやっていていろんな店がごっちゃりあるので温泉以外でも時間を使える 内湯は広いので意外と混んでいてもゆったり浸かれる
デメリット:値段が高すぎる 温泉税でもかかってるのか 民度に難あり 必ずと言っていいほど誰かと肩がぶつかるほどの混雑っぷり 露天は狭い
一言:
超有名温泉。まず温泉に入り受付に行くまでに30分近くかかるというディズニーランドっぷりをみせつけられる。おい、、温泉は並ぶところちゃうぞ。。そして様々な国の外人やDQNビッチが大騒ぎをしているため落ち着いて入る人には不向き。友達と遊びたい!て時にはいがいと良いかも?5人くらいで行くと絶対途中誰かが機嫌悪くなるパターンになりやすい温泉でもある。まあ混雑が好きな若者には楽しめる温泉であり、温浴施設というよりはテーマパークと捉えた方がいいかも知れない。
染井温泉SAKURA総合☆☆☆ 44点
豊島区
都内に咲く一輪の巣鴨プリズン温泉
最寄り 巣鴨駅
染井温泉


含ヨウ素ーナトリウムー塩化物強塩泉(高張性ー弱アルカリ性ー高温泉)
質☆☆☆
風呂の規模☆☆
デザイン☆☆☆
景観☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆☆
個性☆☆
料金☆☆
民度☆☆
周りの街☆☆☆←大正昭和が入り混じった街
バス○←ありがたいが必要なくね笑て距離
メリット:施設が充実している 内風呂はそこそこ気持ちよかった
デメリット:写真と違って狭い ちょっと高いのもある ジェットバスはきんたまがもげそうなほど激しく入ったら死を感じることができる
一言:
巣鴨プリズンだとかジジババの原宿とか散々な言われようの巣鴨。行ってみたら本当に妙な街であった。あの広々とした写真を見たときこれは!と思ったが入ってみると監獄のような狭い露天であった。つけたくなかったがこのあだ名をつけることになるとは、、巣鴨プリズン

出典:https://goo.gl/images/↑実際こんな広くも美しくも無い カメラマン天才
さやの湯処 総合☆☆ 37点
板橋区
都会の喧騒との共生を誓うグラセフ温泉
最寄り 志村坂上駅
さやの湯処

含ヨウ素ーナトリウムー塩化物強塩泉(高張性ー中性ー温泉)
質☆☆
風呂の規模☆☆☆
デザイン☆☆
景観☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆
個性☆☆
料金☆☆☆
民度☆☆
周りの街☆☆←くそ治安悪い街
バス無し
メリット:温泉の外にある庭園が綺麗
デメリット:個性がなくありきたりな温泉 質もよくなく長居がしづらい そんなに広くもないのに評判だけは何故かネットで跳ね上がってるため人でごった返していて落ち着けない
あとアクセスが酷い
一言:
デメリットで大分書いてしまったがアクセスで気分が悪くなる。駅から温泉までの道がグランドセフトオートのようなアメリカの悪い街のようである。あと400円のポテトを頼むとセブンイレブンレベルのが出てくるので注意。これが東京温泉ランキングで1位なのだ。ネットの温泉ランキングほど当てにならないものはない。人によるが私は酷い肩透かしを食らった気分になった。
なごみの湯
なごみの湯 総合☆☆ 28点
杉並区
病を呼ぶぼったくり義務教育的温泉
最寄り 荻窪駅

ナトリウムー塩化物泉
(等張性・弱アルカリ性温泉)
質☆☆
風呂の規模☆☆
デザイン☆☆
景観☆☆
館内施設☆☆☆☆
アクセス☆☆☆☆☆
個性☆☆
料金☆
民度☆☆
周りの街☆☆☆☆←荻窪
バス必要ない
メリット:リラックススペースが
充実している
デメリット:値段が高く全ての
装置が複雑で使いづらい
露天が露天とは言い難いもの
シャワーが痛い 長く浸かっていると病気になる3人で行って2人が体調を崩すという怪事件が起こった。
一言:
ロッカーなど説明を受けないと開けられないような仕組みになっており唯一気持ちよかった炭酸湯には私語厳禁の看板が書いておりなぜか義務教育を受けているような自由が利かない印象が強かった。あと露天はベランダにツボが2つ置いてあるだけで、しかもビルとビルの間にあるため景観は最悪。飛び降り自殺した人が落ちてきそうな露天。リラックスルームは広いが行ってみるとおっさんが死んだように並んで寝ている地獄絵図をみることができる。それはまさにマトリックスのプラグで繋がれている人々のようで哀れみを覚えた。
